LINE
Instagram

施工事例タイトル 施工事例

前のページに戻る

木調クロスを使った。折り上げ天井と梁を現しにした家 川口市 木調クロスなど、使う素材にメリハリをつけて、無理なくあこがれの空間を叶える

「家を建てるなら、自然素材を使ったナチュラルな雰囲気の空間をつくりたい」。そんな強い思いを抱いていたMさんご夫婦。「でも予算という壁が立ちはだかって、心が折れそうになっていました」。そんなときに出会ったのが、川口市芝に事務所兼モデルハウスのある「ライクスホーム」。「モデルハウスに見学にいったところ、無垢スギの床や太い柱、現しの梁など、自分の『こんな家にしたい』という思いにぴったり。コストの面でもなんとかなりそう。あと何と言ってもレスポンスが速いことに驚いて(笑)。『自分たちのこと、真剣に考えてくれてるんだな』と安心感もあり、ここにお任せしたいと、ほぼ即決でした」と依頼を決めた理由を楽しそうに話してくれた。そんなMさんご夫婦と同社のタッグを組んで建てたのが写真のお住まい。LDKの床には強く希望していた無垢のスギをふんだんに使用。一部をタタミ敷としたことも相まって、そのままゴロリと寝っ転がれるリラックスムード満点の空間にMさんご家族も満足そう。天井にも無垢を採用…と思っていたが、じつはこれ、精巧な「木調クロス」だという。「直接肌に触れない部分ということもあって。コストダウンの面においてかなり貢献してくれました。こういうアイデアを出してくれたライクスさんには感謝しています」(Mさん)。

入居前。タタミコーナーの上にあたる部分はバルコニーに。広さも十分で、バーベキューやプール遊びなど、家族のイベントにも大活躍

創作カウンターと棚は とても便利そうです。
ダイニングの照明はオーナーこだわりの一品。標準仕様からただ選ぶのではなく、お気に入りのアイテムを自身で見つけ、購入、採用するオーナー支給も同社なら気軽に対応してもらえる
リビングの一角には、ゴロリと横になれるのがうれしいタタミコーナーを。子どもの遊び、お昼寝はもちろん、乾いた洗濯物を畳んだりと使い道は多い
玄関には容量たっぷりのシューズインクロゼットを設置。ハンガーパイプつきなので、レインコートや冬場のコートなど丈の長いものも余裕で収納
入居前。キッチンも「木目調クロス」で装飾。コストダウンはもちろんだが、水に濡れても気にならない点なども水まわりに向いた素材だ
M氏邸外観。外装には木目調のサイディングを採用することで内装のイメージに近づけた。シックの色調の中、ライトグリーンの玄関ドアがアクセントに 外観は木調のサイディングを選択 入居前。タタミコーナーの上にあたる部分はバルコニーに。広さも十分で、バーベキューやプール遊びなど、家族のイベントにも大活躍
肌に直接触れる床材には贅沢に無垢のスギを採用しつつ、天井には「木目調クロス」を採用。使う素材にメリハリをつけることでコストを抑えつつ、自然素材へのあこがれを叶えている。ダイニング上部は折り上げ天井、さらに梁を現しにすることで開放感を高めている 延床面積
96.88m2 (29.3坪)
敷地面積
93.58m2 (28.3坪)
家族構成
夫婦+子ども2人

前のページに戻る

お問い合わせ お問い合わせフォーム 0120-914-017(お客様専用) 048-235-8809
お問い合わせ お問い合わせフォーム 0120-914-017(お客様専用) 048-235-8809
カタログダウンロード。ご希望のカタログをダウンロードできます。ぜひご覧ください! カタログダウンロード。ご希望のカタログをダウンロードできます。ぜひご覧ください!
PAGETOP
Verified by MonsterInsights